HOME概要AYSA便り例会ニュース賛助会員決算公告会員募集お問い合わせ
周南おもちゃ病院人材マッチングバンク周南少年少女発明クラブ集まれ‼アクティブシニア関係先リンク集

活動レポート

さぁ、集まれ!

環境保全部会・キッズグループでは、年2~4回程度小学生を対象にした「環境学習講座」を開催しています。
周南市周辺の森や山、海などに行き、環境や自然科学など専門家の講師の方を招き様々な角度からの学習を提供します。
実際に行って、見て、体験して、学ぶ楽しさを知って欲しいと考えています。気軽に参加してください。

過去の環境学習講座

令和元年度(2019.4~2020.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容  
水と森を知ろう! 2019年8月19日 
・菅野ダム
・ふれあいの森
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ

水と森の大切さや自然の素晴らしさに触れながら、地球温暖化や環境について学んだ。

        41
(合計)         41

平成28年度(2016.4~2017.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容  
森で遊ぼう! 2017年3月4日 
周南市須々万 
ふれあいの森なんでも工房
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
 森の散策をしながら森林がどのような役割をはたしているかを学んだり、森の廃材を利用してピザを焼いたり、竹とんぼを作って飛ばしたりして、自然の中で楽しく遊びながら地球温暖化や環境について学んだ。 23 4 4 7 38
  (年間合計) 23 4 4 7 38

平成26年度(2014.4~2015.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容  
森で学ぼう! 2015年3月22日 
周南市須々万 
ふれあいの森なんでも工房
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
 森林がどのような役割をはたしているかを学んだり、森の廃材を利用してピザを焼いたり、竹とんぼを作って飛ばしたりして、自然の中で楽しく遊びながら地球温暖化や環境について学んだ。 19 2 3 7 31
  (年間合計) 19 2 3 7 31

平成25年度(2013.4~2014.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容  
第1回目 海を知ろう! 2013年8月24日 
周南市長田海浜公園・津木公民館
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
森を知ろう!  周南市長田海浜公園で聴診器を利用して砂浜の音を聞いたり、砂浜でネイチャ-ゲ-ムで遊んだりすることにより海や砂浜の自然を体感しながら海の大切さや役割を学び、地球温暖化や環境について考えることにする。 7 1 2 8 18
第2回 つるの里で学ぼう! 2014年2月23日 
周南市八代
鶴いこいの里交流センター
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
水が呼んでいる ナベヅル渡来地の周南市八代にある「鶴いこいの里交流センタ-」でペットボトルを利用した風力発電機模型を制作して電気の作り方や使い方などを学ぶと共に地球温暖化について学んだ後、ツルを観察して人とツルの共存する自然の大切さを学んだ。 18 4 3 11 36
  (年間合計) 25 5 5 19 54

平成24年度(2012.4~2013.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容  
第2回 森で遊ぼう! 2013年2月24日 
周南市須々万ふれあいの森
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
森を知ろう! 周南市須々万にある「ふれあいの森なんでも工房」で森林がどのような役割をはたしているかを学んだり、森の廃材を利用してピザを焼いたり、竹とんぼを作って飛ばしたりして、自然の中で楽しく遊びながら地球温暖化や環境について学びました。 27 47
第1回 川を知ろう! 2012年8月20日 
周南市鹿野渋川
せせらぎパーク公園
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
水が呼んでいる  鹿野の渋川(せせらぎパ-ク河川公園)で川底に住んでいる生物を観察し、その生物から川の水質を調査したり、川の流れの音を聴診器で聴いてみるなどして川の役割や大切さを学び、更には公園内では樹木の鼓動を聴診器で聴いたり、森の中でネイチャ-ゲ-ムをして自然環境の大切さを学びました。 28 10 41
  (年間合計) 55 19 88


平成23年度(2011.4~2012.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容  
第2回 森を知ろう! 2012年2月26日 
周南市須々万ふれあいの森
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
森を知ろう! 周南市須々万にある「ふれあいの森なんでも工房」で森の自然観察を行うと共に、森林がどのような役割をはたしているかを学んだり、竹とんぼを作って飛ばしたり、ネイチャ-ゲ-ムをしたりして、自然の中で楽しく遊びながら地球温暖化や環境について学んだ。 17 32
第1回 水を知ろう! 2011年8月19日 
菅野ダム
(周南市大字中須北字平川)
参加人数 合計
児童 保護者 指導者 スタッフ
水が呼んでいる 菅野ダム、菅野発電所を見学して、ダムの役割や水力発電のしくみやその後の水の利用などを学び水の大切さを知ると共に、菅野発電所から菅野ダム公園に移動して、ネイチャ-ゲ-ムを楽しく遊びながら行い、自然の魅力に触れ、地球温暖化や環境について学びました。 20 41
  (年間合計) 37 11 18 62


平成22年度(2010.4~2011.3)

講座名 場所・特別講師・学習内容
第2回 水が呼んでいる 2011年3月6日 周南市鹿野:コアプラザかの
水が呼んでいる ・周南市観光ボランティアガイドの会 鹿野班代表
  (周南市教育委員会委員長) 原田 明氏
原田講師から江戸時代に漢陽寺裏山に約90mにもおよぶ岩を掘り抜く工事を約4年の歳月と私財を投げ打って完成させ、鹿野の台地に水を引き入れた岩崎想左衛門の苦労話を聞くとともに実際に現地の状況を見て歩き、水の大切さを学びました。
第1回 森が呼んでいる 2010年9月12日 周南市:永源山公園
森が呼んでいる
・山口県環境パ-トナ- 足立龍次氏
・環境学習センタ- コ-ディネ-タ- 板垣明子氏
沢山の珍しい樹木や植物が生育している公園内を散策しながら、足立講師から木や植物の名前や役割を学ぶと共に板垣講師によるネイチャ-ゲ-ム・環境クイズを行い、森がどのような役割をはたしているかについて学びました。


平成21年度(2009.4~2010.3)

第4回 畑が待っている 2010年3月7日 周南市熊毛 ゆめプラザ熊毛
畑が待っている ・熊毛下郷農業構造改善 組合 組合長  藤井 猛氏
・鶴いこいの里交流センタ-  河村研究員
講師から地球にやさしい米づくりについて説明を聞き、下記のような体験活動などを行い田んぼや畑の役割や農作物について学びました。
1.水田でもみ殻くん炭と焼き芋つくり
2.くん炭を使って家庭ゴミのたい肥化の学習
3.くん炭を使っての鉢植えの体験
4.環境クイズ
講座終了後、八代の「つるの里」に移動し、河村講師からつるの生息についてお話を聞きました。
第3回 風が待っている 2009年12月6日 周南市永源山公園 ゆめ風車
風が待っている ・中国電力(株) 周南営業所の職員の方 2人
講師からスライドを使っていろいろなエネルギ-について説明を聞き、模型を使って風力や太陽光発電の実験による環境学習の他に下記のような活動などを行い地球温暖化問題について学びました。
1.ペットボトルを利用した風車による風力発電模型の製作
2.公園内の夢風車の見学
3.紙飛行機製作及び飛ばし大会の実施
4.環境クイズ
第2回 海が待っている 2009年9月13日 周南市大津島 刈尾海岸
海が待っている ・山口県環境パ-トナ- ネイチャ-ゲ-ムインストラクタ- 福田和子氏
・環境学習センタ- コ-ディネ-タ- 板垣明子氏
海や砂浜がどのような役割を果たしているのか、海の生態や地球上の水の循環など海について学び、砂浜でネイチャ-ゲ-ム(いろいろなゲ-ムを通して自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気づくことを目的としている)を行い、自然を体験して、環境問題について学びました。
第1回 山が待っている 2009年5月31日 周南市西緑地公園 万葉の森
山が待っている 山口県環境パ-トナ- 足立龍次氏
沢山の珍しい樹木や植物が生育している公園内を散策しながら、講師から木や植物の名前や役割を教えてもらうと共に下記のような活動を行い、森の役割について学びました。
1.植物の光合成について(酸素と二酸化炭素の関係)の学習
2.温度計・湿度計を使って植物の蒸散作用の実験
3.地球温暖化クイズ


TOP